NISAとは?
通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をし、売却して利益や配当を受け取る場合には、この利益や配当に対して約20%の税金がかかります。
NISAは、この税金がかからなくなる制度です。
つまりNISAでは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になります。
NISAは3種類ある
現在日本では、3種類のNISAがあります。
NISA | つみたてNISA | ジュニアNISA | |
---|---|---|---|
利用できる人 | 日本に住む20歳以上 | 日本に住む0歳~19歳 | |
非課税対象 | 定められた投資信託への投資から得られる分配金や譲渡益 | ||
口座開設可能数 | 1人1口座 | ||
非課税投資枠 | 新規投資額で毎年120万円が上限(5年間で最大600万円) | 新規投資額で毎年40万円が上限(20年間で最大800万円) | 新規投資額で毎年80万円が上限(5年間で最大400万円) |
非課税期間 | 最長5年間 | 最長20年間 | 最長5年間 |
投資可能期間 | 2018年~2023年 | 2018年~2037年 | 2018年~2023年 |
①NISA
NISAとは、2014年1月にスタートした個人投資家のための税制優遇制度です。
毎年120万円の非課税投資枠が設定され、株式や投資信託等によって得た配当・譲渡益などが、5年間非課税対象となります。
②つみたてNISA
つみたてNISAとは、2018年1月にスタートした少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。
購入できる金額は年間40万円までで、NISAと同様に、株式や投資信託等によって得た配当・譲渡益などが、20年間非課税対象となります。
また、つみたてNISAで購入できる投資商品は、長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託(インデックス投資商品など)に限られています。
③ジュニアNISA
ジュニアNISAとは、2016年度にスタートした未成年者を対象とした少額投資非課税制度です。
未成年者(0~19歳)を対象に、年間80万円分の非課税投資枠が設定され、株式や投資信託等によって得た配当・譲渡益などが非課税対象となります。
NISAを行う口座を選ぶポイント
①手数料が安い証券会社を選ぶ
投資商品を売ったり買ったり売る際には、売買手数料がかかります。
「数%の差なら、そんなに変わらないじゃん」と思われる方もいるかもしれませんが、
長期投資では特に、数%の差が大きな利益額の差になってきます。
できるだけコストのかからない証券会社でNISA口座を開設しましょう。
②投資商品の多い証券会社を選ぶ
たとえば、つみたてNISAで購入できる投資商品は、長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託(インデックス投資商品など)に限られていますが、これは、証券会社によって商品のラインナップ・数が異なります。
できる限り商品数の多い証券会社を選ぶことで、長いあいだ投資を続けていくうえでのメリットになります。
③使いやすい証券会社を選ぶ
特に投資初心者の方にとって、はじめは「投資って色々と難しそう・・」と感じると思います。
たとえば、初心者にも簡単にネットから操作・取引ができることや、
そもそもNISAは積立型なので、一回設定すれば毎回自動で投資を実行してくれるシステムがあるなど、
長く付き合っていくNISAでは、使いやすさも大切な選択ポイントです。
NISAを始めよう!
19歳以下の方なら「ジュニアNISA」、
20年間という長期に積立投資を行いたい方は「つみたてNISA」、
5年間で比較的大きな金額の投資を行いたい方は「NISA」が向いています。
通常の投資では、利益に必ず税金がかかってしまうところ、NISAではその税金がかからないというメリットがあるので、これから投資を始める方は、まずはこのお得な枠を使って投資を始めましょう!
コメント